| トップページ | ごあいさつ | 手技の違い | アク セス  | 
| 指圧 セミナー  | 
  原因 | 国試の勉強 | 学校のすすめ | 
| 施術時間と料金 | その他 | 
| 
 治療院の経営にはおもてなしが重要でリピートしてもらうことが大事ということがいわれますが私は、治療院なんだから状態が良くなりさえすればそういった要素は必要無く寧ろ何度も利用してもらうよりは患者は減る方が良いという思いでこの仕事を始めました。 来た人が本当に良くなって治療の必要がなくなるというのが理想的な治療院の在り方のように思います。 状態を良くするには技術が必要です。なので利益よりも技術を求めてやってきました。半端に指標があったせいで試行錯誤が制限され大変に悩んできましたが、一つのことを追求するのは性分であり没頭できたことで技術が身に付き今ではちょっと特殊な手技ができています。 バランスを把握するグラフがあれば【熱中型】が飛びぬけてるイメージです。コミュニケーションなど他の能力が無いからとは言いませんが、技術のみで満足を得ようとするこのやり方は一番自分に合っているのは確かだろうと思います。 自分がされたら嬉しい・満足だと思うことをしてあげるというのが私の施術の基準にあります。 私と同じタイプの人は少数派なのかもしれませんが一応自分が患者ならこれが十分であれば満足して帰れるであろう要素を示します。参考に。 
 こういった要素なら地域一番の自信があります。ですが「腕は良いんだろうけど何か違う」などと今の私の技術だけでは満足させられない人は多いかも知れません。そんな人も納得させられる結果を出せるよう挑戦していきたいと思います。 必要無いと書きましたが、お茶を出すなどのおもてなしはいたします♪ 
 | ![]() 
井戸上武司 | 1984年 奈良生まれ 2009年 自宅にて足裏ケア専門店開業 全身の施術を習い他店でも勤務 2012年 紀寺町にて店舗(リラクゼーション)を構える 2017年 『治したい』という気持ちが強くなり閉店 2021年 国家資格取得 施術所開設 
あん摩マッサージ指圧師 第147430号 | はり師 第187842号 きゅう師 第187592号 
2024年 現在
 | 
 |